1999年8月

『豚の報い』 ('99日) 崔洋一 /テアトル梅田

    豚肉食べて下痢ピーな映画。今村昌平的な対象を崔のスタイルで描いた、てな事書くと 監督の思うツボかな。父親不在モノで主題については私には良く分からんのだが、豚小屋で の出産シーンや海に引っ張り込まれるギャグ、三つ並んだ空の布団に人が次々入ってくる演 出とか、何度も呼び出される主人公等々、映画的で面白かったよ。しかしあめくみちこにそ こまで演らせるか?

『ビートルズがやってくるヤァ!ヤァ!ヤァ!』 ('64米)リチャード・レスター /PLANET+1

    原題の"A Hard Day's Night"の方が通りがいいと思う、ビートルズ人気絶頂期のアイドル映画。 恐らくリハーサルの時間も限られていた事だろうが、みんな若くて溌剌とした楽しい映画に なりました。傑作ではさらさら無いけど、暗い楽屋裏でのジョン・レノンと変な女の意味の 分からない会話とか、いいよね。歌声を聴く限り、「ヤァヤァヤァ」よりは「イェーイェー イェー」なんだけど。

『アイズ・ワイド・シャット』 ('99米) スタンリー・キューブリック /ワーナーマイカル東岸和田

    奥さんの精神的な浮気にショックを受けた色男が、いけない遊びに手を出そうとする映画。 愛憎相半ばする作品で、予告編でやってた二人のエッチはいかにも客寄せに取って付けたみた いだし、仮面悦楽会もグロすれすれで判断に迷うところだが、切って棄てるには勿体無く、 ともかく何らかの映画を観たという満足感は得られました。が、ハテサテ人に勧めていいものやら。

『沈む街』 ('96中) ツァン・ミン /シネ・ヌーヴォ

    わりといいんじゃないですかね。間もなくダムの底に沈む街で起きたある事件の噂。 最初の方こそ退屈しますけど、ホテルの女性が出てくる辺からノッて来て、キャッチー でもあり画にも工夫が見えてそれなりに楽しめました。男三人が裸で煙草吸ってて、 コーラの缶が落ちてのそ、のそと断続的な動きが新鮮。さりげない街の描写も印象的な アグファ・カラー作品。 

『ブレイド』 ('98米) スティーブン・ノリントン /天六ユウラク

    トホホ映画と言うのか、お馬鹿映画と言うのか、その辺の微妙なジャンル分けは私 には分からんが、ウェズリー・スナイプスが制作にも加わってるヴァンパイア映画。 ビデオで見れば丁度いいようなビカビカの画をユウラクの大画面で観るのは、中年の 目にはつらいよ。香港生まれのカンフーアクションは、今や天竺からユナイティッド・ ステイツにまで広がっているのだった。

『ソルジャー』 ('98米) ポール・アンダーソン /天六ユウラク

    こちらはずっとマトモなSF映画で、ゴミ捨て場惑星に棄てられた兵士が一人で頑張る、 ダイハード系マッチョもの。リストラに喘ぐサラリーマンには涙無しには観られない作品。 ドラマが動くまでのシチュエーション作りが丁寧だし、カメラも禁欲的と言うか、 少なくともチャラチャラしてないのはいいな。最後の方、物語的に少し雑な気がするけど、 まぁいいかと思える程度には満足。

『北京』 ('38日) 亀井文夫 /PLANET+1

    日中戦争時の北京の状況を描いた国策ドキュメンタリー。本来74分の作品だが現存する のは後半40分のみ。でもこれでもう結構と言いたくなるような平凡な出来。北京の朝市の 描写とかは面白いんだが、フィックスはいいけどパンの切れ味がいまいちで、散見される “カベヌリ”がどうにもだらけて見える。前作の「上海」は好きだったんだけどね。 カメラマンが違うからかな。

『未来展望』 ('67仏独伊)ジャン=リュック・ゴダール /テアトル梅田

    未来の娼婦を描いた短編SF。きっとゴダールファンの人は「カリーナの櫛が」てな話で 盛り上がるんだろうな。カラー撮りしてモノクロ焼きしたような色調が印象的だが、 特にどうこう言う出来でも無いと僕は思う。

『ラ・ジュテ』 ('62仏) クリス・マルケル /テアトル梅田

    駄作。写真が動く活動写真を、あえて静止写真で作ったらどうなるかという実験映画ですが、 さてどんな成果が得られたんでしょうか。短編なのになかなか終らず往生しました。

『妻』 ('53日) 成瀬巳喜男 /シネ・ヌーヴォ

    いかにも林芙美子原作らしいシンキ臭い痴話ゲンカと、オーバーアクトなお笑いと言う、 変な食べ合わせの映画。お笑いの方は脇の下くすぐり系で傑作とは思わないんだが、 あの高峰三枝子お嬢様がこの役をこれ程思い切って演じたのには感心。三国連太郎は若いし、 猿之助のお母さんも堂々としてるしで嬉しい。省略のツボもいい。やはり浮気は黙って なければ駄目なのだ。

『娘・妻・母』 ('60日) 成瀬巳喜男 /シネ・ヌーヴォ

    家族のテッテーテキな崩壊を描いたヤルセナキオのオールスターキャスト作品。 何と言っても原節子のゴージャスな美しさ!もう40近かったはずなんだけど、彼女が 出てくるだけで桜が満開、造幣局通り抜けという艶やかな空気がスクリーンに満ち溢れる。 もう脚本がどう、演出がどうなんてどうでもいいや。デコちゃん始め共演者達が渋く彼女 を盛り立ててるのも偉い。さすがプロや。

『くちづけ』 ('55日) 成瀬巳喜男ほか /シネ・ヌーヴォ

    「くちづけ」筧正典 「霧の中の少女」鈴木英夫 「女同士」成瀬巳喜男

    三話オムニバスのコメディ。やはり成瀬編が一番笑えるが、第二話の鈴木編も捨て難い。 中原ひとみのはじけるような若さ、飯田蝶子のおばあちゃんのかわいらしさという、 役者の素材を大事にしたのがいいな。成瀬編は馴染みの役者、特に小林桂樹のほのぼのし た味を使って愛すべき短編にまとめてます。しかし3編共どう観ても全部成瀬作品に見える んですけどねぇ。

『芝居道』 ('44日) 成瀬巳喜男 /シネ・ヌーヴォ

    傑作。芯の通った興行主・古川緑波に育てられる役者・長谷川一夫、その恋人山田五十鈴 の織り成す芸道もの。成瀬作品には珍しく積極的なメッセージ性を持ってますが、そんな事 はともかく物語が単純に面白くて酔えます、泣けます。フィルムも無く統制もきつい時代に、 これだけの作品を残すんだから参った。時節柄とは言え、何の関係も無い「撃ちてし止まむ!」 の字幕は衝撃だ。

『鶴八鶴次郎』 ('38日) 成瀬巳喜男 /シネ・ヌーヴォ

    これまた長谷川・山田コンビの芸道もので、満足の行く出来。意地の張り合いで別れて しまう新内語りの物語。最後はホロリとさせるポップなメロドラマ。日本髪の良く似合う ベルさんはこういう役が本当に上手い。長谷川一夫も頬の刃傷跡をもろともせぬ甘い二枚目 ぶり。映画の半分は二人の喧嘩なんだけど、犬は食わないかも知れないが映画ファンは 大喜び。

『旅役者』 ('40日) 成瀬巳喜男 /シネ・ヌーヴォ

    ぱちもんの菊五郎一座の馬の足役の男の話。恐らく公開当時は「菊五郎が来るの?」 と皆が騒いでいて、「六代目中村菊五郎」の幟のカットへ跳ぶのに大笑いした事だろう。 全体的にやや間延びした印象も受けるものの、ゆったりほのぼのとしてて、成瀬作品とし ては異色のタッチだ。最後に馬が馬を追っかけるシーンはめちゃ面白い。珍しくも藤原鶏太 (釜足)主演作品。 

『腰弁頑張れ』 ('31日) 成瀬巳喜男 /シネ・ヌーヴォ

    家族を抱えた保険外交員の奮闘を描いたペーソスある御笑いという、いかにも松竹蒲田 らしいポップな短編コメディ。形式の面からも病室に水滴、一瞬飛び散る火花をモンタージュ するプドフキン技や、大きな影を入れる表現派技と、いろんなサイレント映画の影響がチラ ホラ見えて喜べる。

『夜ごとの夢』 ('33日) 成瀬巳喜男 /シネ・ヌーヴォ

    蒲田の女王:栗島すみ子主演の新派大悲劇。出来は良かったり悪かったりで、例えば斎藤 達雄が「俺が働く!」と見得を切るあたりはカットの切れが良くて好きなんだけど、 やたら使ってる前後へのトラッキングはしつこくてモヒトツカッコ悪いように思う。 「裁かるるジャンヌ」ばりに傾いた構図や、鏡もビシバシ使った技巧派作品。 ミキちゃんは勉強中です。

『君と別れて』 ('33日) 成瀬巳喜男 /シネ・ヌーヴォ

    蒲田の新鋭:水久保澄子主演の新派大悲劇。「夜ごとの夢」より前の作品だが、こちらの 方が技巧が整理されて成瀬タッチに収束しつつあるように見える。阪神の遠山に似た老けた 学生と、可憐な芸者水久保のかなわぬ恋の物語。ちょっと出てくる突貫小僧のアホガキぶり には皆大喜び。病室ではトラックアップをやたら使ってるけど、それ以外は細かいカット割り でビュンビュン魅せる。

『お国と五平』 ('52日) 成瀬巳喜男 /シネ・ヌーヴォ

    成瀬の時代劇は珍しいが、意外な拾い物じゃないですか。仇討ちを目指す武士の妻・木暮 実千代と家来の大谷友右衛門のロードムービー。武士の既成概念を打ち破った仇・山村総の 言動には笑ってしまうけど、それにしてもこの端正なタッチには一目も二目も置くべきである。 「私を可愛がって下さいませ!」と木暮さんにすがった友右衛門も、今や人間国宝。感無量。

『秀子の車掌さん』 ('41日) 成瀬巳喜男 /シネ・ヌーヴォ

    これはもう、好きで好きでたまらないコメディの小品で、逃げ回る鶏、カキ氷のラムネがけ、 高峰秀子が藤原釜足に渡すチリトリと箒、ええかげんな社長、歌う女学生、蝉に水を掛ける 夏川大二郎、畦道を走るデコちゃんと、映画的な笑いに満ち満ちた秀作。解説の中に笛吹川 が出てくるんだけど、そういや木下恵介の「笛吹川」もデコちゃんの主演だった。

『こねこ』 ('96露) イワン・ポポフ /テアトル梅田

    ロシア人は猫が好きと言う映画。寒いから猫を抱いてると湯タンポ代わりにもなるし。 子猫がうっかりトラックに乗ってしまって冒険する話。ハリウッドでは犬とか豚とかで定番 の番組だが、ボルシチ風味なのが日本の愛猫家に受けるでしょう。普通の映画ですが、 清潔です。屋根裏のおっちゃんがいい。売った猫が逃げ戻ってくるのは、まるで大島渚の 「愛と希望の街」だ。

『妻の心』 ('56日) 成瀬巳喜男 /シネ・ヌーヴォ

    成瀬と言えば下町の小売業、小売業と言えば小林桂樹に高峰秀子である。成瀬にとっては 自家薬籠中のネタで手堅い。雨宿り中の三船敏郎の、「キヨコさん・・・」の台詞みたいな、 人情の機微を細かく描くのはさすが。デコちゃんに自立性を持たせてるので人物も立ちますね。 沢村貞子・加東大介の姉弟俳優が夫婦役という茶目っ気も見せる。

『妻として女として』 ('61日) 成瀬巳喜男 /シネ・ヌーヴォ

    これまた得意の家族崩壊モノ。本妻・淡島千景と妾・高峰秀子の女の戦いの緊張感が高く て観応えがある。ドロドロの戦いになる戦中派に比べて、戦後世代の子供たちはショックを 受けながらも比較的冷静に、自己中心的に対処する。なるほどなるほど。子供達が外に出て、 踏み切りのカンカンカンカン・・・て音と点滅する赤い光が、危なっかしくていいですね。

『女の歴史』 ('61日) 成瀬巳喜男 /シネ・ヌーヴォ

    ゴテゴテにドラマチックな半生記。間に戦争がからむとは言え、バタバタ人が死に、 ポツポツ生まれ、嫁姑、夫の愛人、戦争、闇市、新しい恋、息子VS母、息子の嫁、交通事故 とおよそドラマに考えられる事件と言う事件がてんこ盛り。津波の如きエピソード群をただ ひたすら観ていたら「終」のスーパーが出た。ノンシャランなお婆ちゃんが印象的だ。

《 前月〉 〈1999年に観た映画〉 〈次月 》